191008 新車レヴォーグに乗って彩都・淡路東浦・明石へドライブ
このページ(Scrapbox)を初めて訪れてくださった方へ!
「新車に乗って彩都・淡路東浦・明石へドライブ」とタイトルを書いたけれど、写真は明石の「明石焼き」と「魚の棚」しかありません。
まずは、箕面市彩都の彩菜みまさかへ。
このお店、ぶどうを目当てに毎週来てるよね!? 毎回、大勢のお客さんでごった返しています。
午前中に来ないと、目当てのぶどうはなくなっている事がありました。
https://gyazo.com/48fdfdbac1aee9219a165d9f7b52d490
<この写真は9月20日にiPhone6 Plusで撮影しました>
ほんでもって、彩都の彩菜みまさかでぶどうを中心に買った後、今日はイチジクを求めて淡路島へ。
箕面市彩都からは中国自動車道・阪神高速北神戸線を利用した方が渋滞にも会わずスムースに1時間で淡路の 道の駅「東浦ターミナルパーク」に到着。
さすがにイチジクの旬は終わっていたようで、ジャムにできるようなイチジクは販売されていなかったようです。
東浦を出て、あわよくば岩屋の林家でお昼はお寿司を食べたくなって寄ってみたけれど、相変わらず大繁盛の様子で予約なしでは40分ほどの待ちが必要でした。持ち帰りのお寿司も時間がかかる様子で、ここはパス。
一時半を過ぎて、本命の明石のいづもで写真の登場です。
https://flic.kr/p/2hrUxWH https://live.staticflickr.com/65535/48863566513_c75b108b19_k.jpg
平日の2時前だと空いているんですね?
https://flic.kr/p/2hrUxZt https://live.staticflickr.com/65535/48863566673_a647cbb434_k.jpg
https://flic.kr/p/2hrXdYe https://live.staticflickr.com/65535/48864088021_62ac179cbc_k.jpg
https://flic.kr/p/2hrYfKz https://live.staticflickr.com/65535/48864289127_a2cc00c59e_k.jpg
15個の明石焼きが750円!!! → 安い! 美味い!!
大阪にも明石焼きはあるんだけれど、ここまで美味しくて安いのはないのよ。
友人・弟や息子へのお土産用の明石焼き(玉子焼き)4人前を手に持って、魚の棚をお散歩。
https://flic.kr/p/2hrXeb3 https://live.staticflickr.com/65535/48864088706_0955789b1b_k.jpg
https://flic.kr/p/2hrXekg https://live.staticflickr.com/65535/48864089241_d22a389e4c_k.jpg
https://flic.kr/p/2hrYgj5 https://live.staticflickr.com/65535/48864291012_9d564fad09_k.jpg
家内は、昼網で上がったピチピチ跳ねてる舌ヒラメを買ったようです。
EyeSight装着車は自動追従装置をオンにするとハンドルに手を添えているだけで、前の車を追ってカーブもレーンの中央に沿って走ってくれてまるで自動で運転してくれる感覚です。高速ではとても便利です。
決して過信はできませんが運転疲労軽減には効果がありそうです。燃費も良さそうです。
190928 レヴォーグ1.6GT EyeSight V-SPORT 納車になりました!
新しいカーナビ「楽ナビ」はほんまにようできてる! 渋滞考慮の再ルートも的確です。
堂島で働いている息子へ明石焼きを届けるのに、渋滞してる神戸線を通らず阪神高速北神戸線・中国道・阪神高速空港線経由を教えてくれて、何よりも北浜I.C.で降りてすぐに左折して天満警察・裁判所を経て御堂筋を横切る新地裏通りへの一方通行が入り混じりややこしいところ最短ルートを賢く教えてくれて、感動モンでした。
走りだす前に、目的地をピンポイントで正確に設定することが大切です。
https://gyazo.com/f6a42dd56e411930311c8cb203844ba4
私、今までカーナビをナメてました。
「老いては、カーナビに従え」を、今後の教訓にします。
#GRII
#iPhone6Plus
#レヴォーグ
前の記事▶191007 義弟と一緒にTAJIMA COFFEE(生野区田島5丁目)へ
次の記事◀191013 秋の好天に誘われて長居植物園を散策